第4回~第6回 開催中止のお知らせ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、下記の公開講座を中止いたします。
- 第4回基礎から学ぶ小説講座
- 第5回純文学入門
- 第6回エンタメ小説入門
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年も、公募ガイド編集部による公開講座が始まりました。
今年度も1回単位、定員10名の少人数制で、1作品ずつ丁寧に講評します。
わからないことはその場で聞け、公募対策に関する質問もできます。
実際に書いてみるワークショップもあります!
第4回基礎から学ぶ小説講座

Point 1小説とは何かを一から解説
書きたい気持ちはあるものの、何をどう書いていいかわからないという方のために、「これを知っておけば小説になる」という基本のきについて解説します。
Point 2参加者の小説講評
事前に提出いただいた課題作品を赤ペンで添削します。単なるだめ出しではなく、「そう直せばいいのか」とわかるように1人1人丁寧にアドバイスします。
Point 3小説相談&創作ワークショップ
こんなこと初歩すぎて聞けないということでもなんでも質問できます。当日、その場で書いたり考えたりしてもらう実践的ワークショップを行います。
-
申込締切
3/31(火)(必着)
※終了しました。 -
課題
小道具 -
枚数
400字詰換算5枚以下 -
課題提出期限
4/25(土)(必着) -
実施日
5/2(土)、5/3(日)
※中止となりました。
お申し込み方法
申込方法 |
下記フォームよりお申し込みください。 追って、当落のご案内をお送りいたします。その際、当選の方には、コンビニ払い用紙と執筆要領を同封いたします |
---|---|
講師 | 公募ガイド編集部 |
時間 | 10:00~17:00 |
会場 | 公募ガイド社 会議室 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目8番21号 芝公園リッジビル5階 |
定員 | 10名 |
受講料 | 11,000円(税込み) |
公開講座はこんな感じです♪
受講者の声
- 少人数だったので、全員が講評してもらえ、しかも、指摘されたことは目からうろこでした。また参加したいと思います。
- たまたま隣の席になった方と友達になり、「また一緒に参加しよう」とLINEで相談しています。公募友達ができてよかったです。
- 応募予定の公募対策についてアドバイスが頂けたのがありがたかったです。さすが専門誌だと思いました。

2020年 開講スケジュール
-
第1回基礎から学ぶ文章表現申込締切11/30(土)
実施日1/11(土)、1/12(日)申し込み終了 -
第2回基礎から学ぶ童話講座申込締切1/19(日)
実施日2/8(土)、2/9(日)申し込み終了 -
第3回基礎から学ぶエッセイ講座申込締切2/16(日)
実施日3/7(土)、3/8(日)申し込み終了 -
第4回基礎から学ぶ小説講座申込締切3/31(火)
実施日5/2(土)、5/3(日)中止 -
第5回純文学入門申込締切4/30(木)
実施日6/6(土)、6/7(日)中止 -
第6回エンタメ小説入門申込締切5/31(日)
実施日7/5(土)、7/6(日)申し込み終了 -
第7回エッセイ技巧講座申込締切7/31(金)
実施日9/5(土)、9/6(日)申し込み終了 -
第8回小説技巧講座申込締切8/31(月)
実施日10/4(土)、10/5(日)申し込み終了 -
第9回合評で学ぶ小説エッセイ講座申込締切9/30(水)
実施日11/7(土)、11/8(日)申し込み終了
プロ作家特別講演
Vol. 1
実施日4/4(土)
Vol. 2
実施日8/8(土)
Vol. 3
実施日12/5(土)
※Vol.1の阿刀田高×島田雅彦「小説を学ぶ」公開講座は、東京都による大型イベント自粛を受け、中止となりました。Vol.2、Vol.3 の開催スケジュールは未定です。
