- ALLジャンル
公募生活ってどんな感じですか?一日何通とか、ノルマを決めて応募する
2018.01.17 sasasaさん
公募生活ってぶっちゃけどんな感じですか?
一日何通とか、ノルマを決めて応募する、などでしょうか?
賞金の高いものを狙って、作品づくりに力を注ぐんでしょうか?
皆さんがどんな「公募生活」を送っているのか、教えて頂けると嬉しいです。
コメント
公募生活は人それぞれ、色々な人がいると思いますが、私は趣味で公募しています。
一番最初、公募ガイドを知らなかったころは、手探りでなかなか公募の情報を手に入れられず、困っていました。
公募ガイドと出会って、喜びました。さっそく、気になる公募に丸を付けて、次々と応募していきました。月数件応募していました。その頃が一番公募生活を楽しんでいた気がします。
途中、プライベートの変化でブランクもありました。
今は、気が向いたときに年数件の公募に応募しています。
趣味なので、ノルマはありません。
賞金よりも、私にとって面白いと感じるものに応募しています。
ブランクの時も含めて、公募ガイドだけは毎月買っています。
ご参考になりましたら幸いです。
一番最初、公募ガイドを知らなかったころは、手探りでなかなか公募の情報を手に入れられず、困っていました。
公募ガイドと出会って、喜びました。さっそく、気になる公募に丸を付けて、次々と応募していきました。月数件応募していました。その頃が一番公募生活を楽しんでいた気がします。
途中、プライベートの変化でブランクもありました。
今は、気が向いたときに年数件の公募に応募しています。
趣味なので、ノルマはありません。
賞金よりも、私にとって面白いと感じるものに応募しています。
ブランクの時も含めて、公募ガイドだけは毎月買っています。
ご参考になりましたら幸いです。
- いまゆさん、回答ありがとうございました。気付くのか遅くなって申し訳ありません。
気になる公募に次々と応募出来るなんてスゴイですね!私は応募しよう!と思っても、なかなか作品が出来上がらなくて、いつのまにか忘れてしまったり応募期間が終わってしまいます。次々と応募出来るいまゆさんが羨ましいです。
早く作品を作るコツみたいなものってあるのでしょうか…。- ありがとうございます。
当時は公募にはまっていたため、文章系、写真、標語、アイディア、・・・。色々と応募しました。入選したかどうかは置いておいて、それほど時間のかからない公募が多かったのが理由だと思います。
作らなくちゃ!というより、とにかく作りたい!と思っていました。
趣味なのか、プロを目指しているのかでも変わると思います。
趣味なら、肩の力を抜いて楽しんでよいと思いますし。
プロを目指すなら、日々コツコツ作品を作り、勉強して、研究して、教養を高める、・・・という感じなのかもしれないですよね。
コツコツの秘訣は、私も知りたいです。
どのジャンルなのか、でも変わると思います。
どの段階でつまずいているのかでも変わると思います。(アイディア段階か、作品制作中なのか、推敲の段階なのか。・・・)
また、自分の何が足りないのか、自分で考えたり、周りの優しい信頼できる人に見てもらったりして、知るのも、良いかもしれないです。(情報量が足りないのか、感動が足りないのか、推敲が足りないのか。・・・のようなです。)
公募のコツなどを知るなら、公募ガイドの特集も参考になると思います。
また、毎年募集する公募もあるようです。
また、くじけそうなときは公募ガイドの読者投稿欄を読むと、私は元気が出てきます。
長くなりましたが、良い公募生活をお送りくださいませ。- いまゆさん、とても詳しく教えてくださってありがとうございます。「とにかく作りたい!」という言葉にハッとさせられました。
煮詰まったときはひたすら「煮詰まった~」という気持ちでいっぱいになってしまって、恥ずかしながら「どこでつまずいているのかを考える」という発想になっていませんでした。回答を拝見しながら目からうろこがたくさん落ちました。
素敵なことをたくさん教えてくださって、ありがとうございます。
-
-
いまゆ さん