ショートショートを書くうえで最も重要なのは「アイデア」です。いかにアイデアを効率よく生みだし続けられるか、というのが大きなテーマとなってきます。
本講座では、ショートショート作家の第一人者である田丸雅智氏が、自身の経験から生みだした「アイデアの発想法自体を生みだしていく方法」を初公開します。 偶然性に依存するのではなく、必然的にアイデアを生むための思考法を、実例を使って伝授します。プロの作家から学べる貴重な講座です。作家志望の方は必見です。
※本講座は田丸雅智氏が全国各地で開催している「ショートショートの書き方講座」とは異なるものです。
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。新世代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、「ショートショート大賞」を自らが発起人となり設立、全国各地で創作講座を開催するなど幅広く活動している。17年には400字ショートショートの投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。
田丸雅智 公式サイト:http://masatomotamaru.com/
アイデアは偶然ひらめく。しかし、その偶然度を下げ、できる限り必然にしていくこともできます。ひらめきの思考を言語化・メソッド化し、半永久的にアイデアを生み出していくという考え方を学びます。
ショートショートの場合、アイデアの素となるのは「不思議な言葉」です。日常生活では決して耳にしないような言葉を簡単に作る方法を紹介します。さらに、その言葉からどうアイデアを広げるか?「発電に使えるタコ」という言葉を例に、具体的なアイデアを出していきます。
セクション2で出したアイデアがどんな思考のもとに生まれたか、そのプロセスをたどり、言語化・メソッド化を行います。
セクション3で得たメソッドを利用して、実際にアイデアを生みだしていく疑似体験をしてもらいます。また、このメソッドを使って生み出された田丸さんの作品を紹介します。
生みだしたアイデアを物語にまで膨らませるための最もシンプルな方法として、①メリット・デメリットを考える ②設定を考える ③あらすじを作るという3ステップを解説。セクション4のアイデアで実際に物語を作り、発表します。
※ご注意ください:
注文サイトでご注文いただく際にカート画面で「PAY IDで購入」「ゲストとして購入」の2つの注文方法があります。
「ゲストとして購入」を選択した場合、次の注文者情報を入力する画面の最下部にある「利用規約に同意してPAY IDに登録」にチェックを入れたままご注文を続けると、「PAY ID」にご注文者様の情報が登録されます。
「PAY ID」へのご登録を希望されない場合は、こちらのチェックを外してご注文頂くようご注意ください。
# | デバイス | 仕様 |
---|---|---|
OS | PC | Windows 8.1以上または7/Mac OSX Yosemite以上 |
iPhone | iOS8以上 | |
Android |
Android 4.1以上 ※一部のAndroid 4系のデバイスではSSL仕様の現在のバージョンに対応していないため、コンテンツをロードできない場合があります。 |
|
CPU | PC | Pentium4 1.8GHz以上 |
ブラウザ | PC |
Internet Explorer 11以上/Firefox/Safari/Chrome ※Internet Explorerは上記対象OS上での最新版のみサポートです。 ※CookieとJavascriptを有効にして下さい。 |
Flash Player | PC | ver18以上 |
iPhone | 不要 | |
Android | 不要 | |
ポート | PC | 80番 |
iPhone | 80番 | |
Android | 80番 |