公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 編集部ブログ > 
  3. 13_ステキなデザイン、ささる広告企画

公募ブログ

(番外編) つかこうへい戯曲『熱海殺人事件』を観劇してきました。

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

ゆるゆる https://www.koubo.co.jp/editor/?cat=35 」担当の荒木さんが体調不良のため、久々の代打・オレ。どうも、プランナーの宮洋輔です。

 

この土曜日は紀伊国屋書店・新宿本店の4Fにある紀伊国屋ホールで『熱海殺人事件』を観てきました。故つかこうへいさんの初期の代表作ということで、前知識がほぼない状態で臨んだのですが、やはり予習した上で見ておけばよかったかも…とちょっとだけ後悔。

 

flyer

ポスターのデザインも昭和の映画のようで味わい深い。こういうの描けたらな…

 

ここ数年、友人がチケットを取ってくれるということもあってか、割と舞台を見ることが増えているのですが、久々にマイクを通さない、生声での演技、演劇らしい演劇を観た気がしました。席が結構後ろだったこともあり、音楽も大きく感じ、序盤は役者さんの声がちょっと聞き取りづらかったのですが、むしろ演劇は生声が普通だよなあ、ということも思い出しました。

 

もう1回、流れを知った上で役者さんの演劇に集中して観直したいけれど、これから当日券で前に座るのは無理だろうし…どうしよう。

 

終わった後はそのまま紀伊国屋書店で『熱海殺人事件』の文庫を買い、地下に降りてカレーを食べながらページを繰っていると、「もしやこれってちょっと粋なのかも?」と思い、さらに駅に戻ってベルクでビール1杯飲んでやろうかとさえ思いましたが、パッツンパッツンで入れず。残念!

(番外編)本屋の棚を販促ツールとしている?

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

どうも、プランナーの宮洋輔です。先日、会社の帰りに「ゆとり日記」の馬場氏と本屋に行ったのですが、とある一角で急に大きな声を上げたので「恥ずかしいなもう」と思って振り返ると…

 

賭ケグルイ
 

 

このマンガに驚いたみたいでした。『賭ケグルイ』…最近ドラマとか映画になって話 (さらに…)

(番外編) 新卒採用の会社説明会に参加して、感じていること

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

新卒採用・会社説明会
https://www.koubo.co.jp/recruit2020/
 

 

どうも、プランナーの宮洋輔です。ここのところ会社説明会や面接など、新卒採用関連のイベントが目白押しなため、いつも以上に「社長ブログ」やココ「編集部ブログ」観てる学生さんも多いでしょうか?

 

職種・仕事の紹介をするため、私も説明会に立たせていただいておりますが、その中でよく聞かれることや感じたことがありました。もし1人でも役に立つ人がいればと思い、あらためて書き起こしてみます。

 

よくある質問の代表的なものが「どのようなスキル・人材が御社で求められますか」というもの。あまりに聞かれるためジブンの中で定型化しつつあるのですが、2つあります。

syukatsu_shigoto_sagashi
大変ですよね、就職活動。何社も説明会に出たりES書くのは…自己分析ちょう大事

 
 

雑誌が大好きで毎月めっちゃ買ってる人は強い(と思います)

1つ目は「スキルは入社した後からでも鍛えられるけれど、雑誌やメディアが好き!という気持ちを後から(それも他者から)与 (さらに…)

(45) ヒラノトシユキさんのイラスト

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

どうも、プランナーの宮洋輔です。イラストレーターのヒラノトシユキさんと打ち合わせてきました。

 

ubeビエンナーレ×ヒラノトシユキ
 

とある案件(…といってもこの写真をご覧いただいたら一目瞭然!?)で
メインのイメージとなる絵をかいていただいたのですが、
出会いは「イラストレーションファイル」という本でした。

 

これは、いろんなイラストレーターさんが
その作品とともに紹介されている本でして、
パラパラとページをめくっている中で、「これは!」と直感。
ぜひお願いしたい、と連絡させていただきました。

 

きょうお会いしたら、お土産に(台湾で展示をされたときの)
ポストカードブックやオリジナルマステまでいただいてしまいました。
これは嬉しい!

 
 

——-
ヒラノトシユキさん公式サイト
http://www.hiranotoshiyuki.jp/

(番外編) 銭湯にハマりつつあります

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

どうも、プランナーの宮洋輔です。最近銭湯によく行きます。塩谷歩波(えんや・ほなみ)さん著の『銭湯図解』もいよいよ今週21日発売、ということで高まっております。ええ。絶対買います。

 

sento-zukai
 

高田馬場に住んでいるので近所に行くことが多いのですが、実は最近は週5~6回行ってます。すごくいいです、広いお風呂。

 

●世界湯
(JR山手線・東京メトロ東西線「高田馬場」駅徒歩7分)
いちばん通ってるのはココ。近いというのもありますが、周囲はだいたい24時に閉湯してしまう所、『世界湯』さんは25時まで!会社が終わった後に行こうとすると、この1時間が大きいんですよね。ジェットバ (さらに…)

(44)「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」のチラシ

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

「ステキなデザイン」と言っていいのかイマイチ自信は持てないのですが…「気になったデザイン」であることは間違いありません。どうも、プランナーの宮洋輔です。

 

「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」はという都内の5つの代表的な美大(武蔵野美術大学・多摩美術大学・女子美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部)が合同で行なっている、卒制(卒業制作)作品の展示です。六本木の国立新美術館に並ぶんだから、すごいですよね…。

 

そのチラシのデザインがヤバい、とネットでかなり話題になりました。それがこちらです。ドン!

 

t_20190111_4
 

 

えっと…3周くらい時代の先を言っているように見えて、シロートの私にはまったく良さが分かりません。ちなみに去年はこんなデザイ (さらに…)

(番外編)超絶バリューセット

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

最近忙しさの超絶ラッシュで、心がすさみそうな気配がしたので、なんかぱぁっと分かりやすく贅沢したいなって気分になりました。どうも、プランナーの宮洋輔です。マクド食べたいな~と思ったのですが、いっそジブンが好きなものだけでオリジナルのバリューセットを作っちゃえ!と思って買い集めたのがコチラ。

 


DxVEONEUUAAFbm0.jpg large

 

・ハンバーガーはモスで2つ。うち1つはライスバーガー(海鮮かき揚げ)!
・ポテトはマクドのL!(ホクホク系よりこっちの方が好き)
・ドリンクはスタバでベンティ!(カフェモカ)

 

合計1661円でした。ん?このランチ価格なら、いきなりステーキやお寿司食べられるんじゃない?ですが後悔はありません。生きてるうちに1回くらいいいですよね…。

(43) 有馬記念特別号外

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

けさ駅を降りたら号外を配っていたので受け取ってみたら、競馬の「有馬記念」の枠順が決まった、というものでした。どうも、プランナーの宮洋輔です。

 


有馬記念
まあ号外というか、JRAさんの広告企画ですよね。最近、新聞社さんが良くやっている…
 

最近はめっきりですが、個人的にも以前ちょっとだけ馬券を買っていた時期がありました。勝ったり負けたりを繰り返していたのですが、本気でやろうとしたら(血統など)いろいろと知らなければいけない知識も多いし、そもそも基本的にはちょっとづつ損をしていく仕組みだとは思うので、万馬券を取ったタ (さらに…)

(番外編)新しい時代の雑誌作り ~前田デザイン室の「マエボン」の事例~

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

JR山手線・新駅の名称公募で「高輪ゲートウェイ」に決まったことが世間的にも注目されていますね。どうも、プランナーの宮洋輔です。

 

  新駅は「高輪ゲートウェイ」に! なぜ「高輪」「芝浦」「芝浜」ではだめだったのか?
  https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20181205-00106600/

 

これが、一般投票やります!と言ってて、下位の案に決まったら「なんでだよ!」となるのは分かります。が、今回はネーミングの公募だったので、別に多くの票数を集めたネーミングが選ばれるわけでは当然ないので…たぶんこのあたりの誤解が騒がれてる原因なのかなと思います。

 

弊社マスコットのヨルモくんは…

 

 

とツイットしてたので、炎上しないかな?とちょっとだけ心配しましたが、今のところ大丈夫なようです(笑)。---閑話休題。

 
 

maebon

これが今ちまたで話題の雑誌「マエボン」です。なんとサイン入り

 

先週、仕事をいつもよりちょっと早く切り上げて、銀座蔦屋さんで行われたトークイベントに参加してきました。いまメディア業界で話題になっている『マエボン』のイ (さらに…)

(番外編)明日11/22から開催の「バッドアート展」の内覧会に行ってきました

カテゴリ:13_ステキなデザイン、ささる広告企画

東京ドームシティ内の美術館「AoMo」で明日から新しい展示が始まる!ということで、ひと足先に内覧会で観てきました!どうも、プランナーの宮洋輔です。

 

米ボストンにあるMOBA(ミュージアム・オブ・バッド・アート)の展示のうち100点強が日本に来るというだけでなく、同時にバッドアート自体の公募もされるのが面白い試みです。選ばれた作品は会期中にミュージアムで展示される上に、MOBAに収蔵されるチャンスも!

 

まずは作品の写真審査からなので、作品自体を郵送する必要はありません。気軽に応募できるので、興味があればぜひ。

 

https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/MOBA2018.html

 

※作品自体だけでなくその説明文や、スペシャルサポーターに任命された「しりあがり寿」さんによるツッコミも含めて楽しめる展示でした。

 

BOBA
しりあがり寿さんほか、ボストンMOBAのルイーズ館長、キュレーターのマイケル氏も

PAGE TOP

PAGE TOP