公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 編集部ブログ > 
  3. 27_お手軽DIY

公募ブログ

活力

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。ウェブ担当のKです。

 

最近はPythonでExcel作業を自動化することにハマっています。

 

そうは言ってもド素人のため、ちょくちょく調べながらのプログラミングに悪戦苦闘。

 

苦しいながらも、うまく動いた時の喜びを糧と癒しにして少しずつ効率化を進めていると表現したほうが正確かも知れません。

 

手を動かす楽しさや達成感は毎日の活力になります。

 

 

さて、私はプラモデル制作も趣味なのですが、上のようなことをのたまっているくせに最近はほとんど作れていません!

 

外出を控える今年の年末年始、これを機に自室に積まれたプラモデルを減らしたいと思います!

 

 

以上、Kでした。

 

ますのすし

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは、Kです

 

東京もすっかり寒くなり、11月中には3回も風邪を引きました…。

 

ところでみなさんは富山の鱒寿司をご存知でしょうか?

 

東京では催事などでしかお目にかかれない、微レアもの。先日立ち寄ったスーパーにて偶然にも遭遇し、大好物な私は迷わずレジへGO!

 

この鱒寿司、酢飯と鱒の身を笹の葉でくるんで円形の木枠に収めた押し寿司のため、これまでは笹の葉を一枚ずつめくり、葉のサイズに合わせてカットしながら食べていました。

 

ところが、実は正しい食べ方なるものがあるという噂を少し前に耳にしたので、今回は食べる前にYouTubeで調べてみることに。

 

すると、寿司をくるんでいる笹の葉ごと包丁でカットするという予想外の動画が。早速試してみたところ、確かに笹の葉の良い香りもして食べやすい。(葉っぱごと、切っていいんだ…)

 

我流もいいですが、時には作法を調べてみると新しい発見があるものです。

 

以上、Kでした。

定期健診

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。ウェブ担当のKです。

 

先日、年に一回の定期健診結果が返ってきたのですが、ショックなことに「白血球が(基準値に比べて)少ない」とのコメントが入っておりました。

 

風邪を引いていたりすると少し低めの数値が出ることもあるそうなのですが、こんなコメントは人生初。健診を受けた日は体調が優れなかったという記憶もなく、ちょっとモヤモヤ。

 

蓄積された疲労が免疫に悪さして白血球が減ったんだろう…と勝手な自己判断で気持ちを落ち着かせつつ、白血球が増える食事をググってみたところ親子丼という情報が。

 

土曜日はさっそく蕎麦屋に行き、親子丼(と蕎麦)を食べました。

 

が、体重も純増してしまい悩みどころです…。

しばらくは栄養価の高いしっかりした食事をとりながらも体重に気を遣う日々が続きそうです。

 

以上、Kでした。

電子コミック

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは、Web担当のKです。

 

めちゃめちゃ遅ればせながら、スマホで電子コミックを読むことにハマっています。

 

危険ですね、これ。
ダウンロード機能があるので、ちょっとした合間に読み続けてしまいます。

 

実は紙からデジタルデバイスになったところでユーザー体験は大して変わらないだろう、むしろ紙をめくるというあの行為をストレスなくデジタル化できないだろうと高をくくっておりました。

 

しかし時は2020年。

一昔前はぎこちなかったフリック操作も今は快適になり、もはや当たり前の動作となっておりました。

 

さて、次回こそはDIYネタをお届けします!
(本棚をプチ改造しました)

炭水化物ダイエット

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。ウェブ担当のKです。

 

今年も定期健康診断の時期がやってまいりましたが、

実は私、この健診に間に合うよう1ヶ月以上前から密かに炭水化物ダイエットを実施しておりました!

 

まずは結果をご覧ください↓

 

IMG_0919

 

開始して5週間で、約3kgほど痩せることに成功しました。

 

やったこととしては、、、

・ランチは鶏肉の入ったサラダ+味噌汁

・夜も同様に炭水化物を取らない

・間食は基本的に禁止だが、食後のデザートやアイスを1日に1個程度はがまんしない

・大好きなコーラは我慢(禁コーラ)

です。

 

無駄なぜい肉が取れて、体も軽くなりました。

これで躊躇なく、来週の健診に望めます!

 

以上、Kでした。

エアコンのクリーニング

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。ウェブ担当のKです。

 

さて、先日我が家ではお掃除業者さんに寝室のエアコンをクリーニングしてもらいました。

 

6年以上も掃除したことのないエアコンで、見た目の汚れ感が少ないのをいいことに使い続けていたものの、流石に今年は何だか皮膚や呼吸器へのダメージが顕著に。

 

目は痒いわ、くしゃみは止まらないわで、完全にダニや細菌にやられてしまいました。

 

エアコン掃除を機に、せっかくなので本棚やベッドの下、壁なども自分で掃除してみたところ、部分的にうっすらカビのような謎の汚れの付着した箇所も…。

 

色の濃い壁紙だと目はだまされてしまいますね。

 

でもこれで残暑は快適に過ごせそうです。

 

それでは!

リモートワークあるある

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。ウェブ担当のKです。

 

 

朝、自宅で仕事用のPCを起ち上げてそのまま仕事を始めてしまい、うっかり「勤怠管理ツール」の入力を忘れたまま終業を迎えてしまったことはないでしょうか。私はかなりの確率でやらかしております。

 

今回はそんなリモートワークあるあるに役立つTipsです。

 

これは労務にも迷惑がかかるしなんとかしたい…。

ググってみたところ、割と簡単に解決法を見つけました!

 

実はWindows(※)には定型タスクを自動で登録・実行できる「タスクスケジューラ」というものが標準でインストールされていて、これを使えばPC起ち上げの際に自動でアプリケーションを動かしたりできるそう。

※いま業務用のPCがWindows 10のため、10を前提に話を進めます

 

こちらを参考に設定してみたところ、うまく動かすことができました。快適。

 

参考サイト

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/news049.html

 

タスクスケジューラに少しはまって、色々自動化している毎日です。

次回は起動時にブラウザで任意のサイトを自動で表示させる方法について書きます。

 

それでは。

アクリルパネル

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは、ウェブ担当のKです。

 

先日私は家族の勤務先での飛沫感染防止用にアクリルのパーテーションパネルを自作しました。

 

アクリル自体は東急ハンズで1,700円ほど。
https://hands.net/cate/diy/plastic/acrylic-board/

 

脚部分は100円ショップのコの字の台をPカッターで分割し、裏表にそれぞれ両面テープで貼り付けて完成!

 

文字通りのお手軽DIYとなりました。

 

同僚からもなかなか好評とのことです。

 

詳しい作り方にご興味のある方はコメント欄まで!

 

Kでした。

配線ダクト

カテゴリ:27_お手軽DIY

こんにちは。Web担当のKです。

 

今日は自宅に設置した配線ダクトをご紹介したいと思います。

 

 

配線ダクトってそもそも何?

 

まずはこちらをご覧ください。
https://www.askul.co.jp/ctg/itemdetail/itemDetailView/?ctgItemCd=8474209

 

 

はい、そうです。オフィスのデスクの間でよく見るアレのことです。

 

パソコンやディスプレイの電源コードなどを綺麗に隠してくれますよね。

 

これを自宅の床へ配置してみると、、、

 

 

こうなります!!

 

IMG_0685

 

 

 

 

各種電源コードやHDMIケーブル、アンテナ線などをひとまとめにしております。

 

 

 

ちなみにフタを開けるとこのような状態(美しくない…)

 

IMG_0686

 

 

 

以上、コロナで在宅勤務の中、いつもリビングで目障りだった配線がすっきりして少しは集中力もアップしたような気がした私Kでした。

 
ではまた。

サーバーあるいはサーバの話

カテゴリ:27_お手軽DIY

2週間ほど前に、半年間取り組んでいたサーバ移転がついに完了しました!

 

目に見えた違いは見えにくいかも知れませんが、ページの表示スピードは着実に改善しています。(とはいっても0.X秒の世界です)

 

やがて月日が経ったころ、この小さな改善が大きなSEO効果を生んでくれていることと信じて、いまはフロント側(主に見映えに関係する部分。ウェブページのパーツデザインや使い勝手に関わる部分)の改修に少しずつ着手し始めたところです。

 

さて、長期間に亘るプロジェクトが一段落した今、改めて自分は何をしたくて公募ガイド社に入ったのか、ふと振り返ってみると、それはつくる人をふやすというミッションを実現するために、持てる経験と技術を生かしたいからというものでした。

 

社会に必要とされる心地よい制約。その最初の入口として、より多くの人に公募ガイドONLINEを想起してもらうこと。
その仕組み作りがこれから本格的に始まります。

 

 

余談 「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解?
https://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/
※個人的に、エンジニアさんと話す際は主に「サーバ」を使っております

1 / 212

PAGE TOP

PAGE TOP