公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 編集ブログ > 
  3. 雪の八甲田を行くpart3 山が見えるだけで天国です

公募ブログ

雪の八甲田を行くpart3 山が見えるだけで天国です

カテゴリ:16_山記


翌日。 避難小屋から出てみると、あれれ、どういうわけか見通しがいい。 周囲の山がくっきりと見えています。 あのガスの中の悪戦苦闘はいったいなんだったのか。 1日違えば、状況はガラリと変わるのですよ、山とはそういうもの。

翌日。
避難小屋から出てみると、あれれ、どういうわけか見通しがいい。
周囲の山がくっきりと見えています。
あのガスの中の悪戦苦闘はいったいなんだったのか。
1日違えば、状況はガラリと変わるのですよ、山とはそういうもの。

 

 

 

 

気分よく、歩けます。 なにしろ、ホワイトアウトで道に迷って遭難する心配がない。 山が見えているって、なんてすばらしいことなんだろう。

気分よく、歩けます。
なにしろ、ホワイトアウトで道に迷って遭難する心配がない。
山が見えているって、なんてすばらしいことなんだろう。

 

小岳の山頂。 ここまでは比較的楽に登れた。 この先がちょっと大変。

小岳の山頂。
ここまでは比較的楽に登れた。
この先がちょっと大変。

 

 

さあ、見えてきました。 本日のメインイベント、高田大岳です。 見事に整った、カッコイイ山容ですね。

さあ、見えてきました。
本日のメインイベント、高田大岳です。
見事に整った、カッコイイ山容ですね。

 

 

どの方向を向いても絵になる。 これが冬山の魅力南尾です。

どの方向を向いても絵になる。
これが冬山の魅力なのです。

 

近づくにつれ、太陽が正面に。 やがて山頂と重なり。 なんだか神秘的な写真が撮れましたよ。

近づくにつれ、太陽が正面に。
やがて山頂と重なり。
なんだか神秘的な写真が撮れましたよ。

 

 

登山道の途中。 今日も出くわしました、アイススケート場。 ほんと、アイゼンなかったら、つるっと滑って一貫の終わりです。

登山道の途中。
今日も出くわしました、アイススケート場。
ほんと、アイゼンなかったら、つるっと滑って一貫の終わりです。

 

 

高田大岳の山頂に到着。 祠が壊れかかっていました。

高田大岳の山頂に到着。
祠が壊れかかっていました。

 

 

今日の目的を達成したら、一気に下山。 その途中、こんな場所も通ります。 天然の巨大なハーフパイプ。 ここでスノボやったら楽しいでしょうね。

今日の目的を達成したら、一気に下山。
その途中、こんな場所も通ります。
天然の巨大なハーフパイプ。
ここでスノボやったら楽しいでしょうね。

 

樹林帯に入ると、こんなのが目立ちます。 つい写真を撮ってしまう。

樹林帯に入ると、こんなのが目立ちます。
つい写真を撮ってしまう。

 

 

降りてきました。 鳥居が雪中に埋もれています。

降りてきました。
鳥居が雪中に埋もれています。

 

酸ヶ湯温泉がゴール地点。 しかし、ここ、建て増し感がすごいな。 要塞みたい。

酸ヶ湯温泉がゴール地点。
しかし、ここ、建て増し感がすごいな。
要塞みたい。

 

 

雪の壁の写真を一枚。 どんだけ積もってんだ! というくらいの高さです。

雪の壁の写真を一枚。
どんだけ積もってんだ! というくらいの高さです。


 

 
雪の八甲田、最高です!
また来年も挑戦したい。
 

 
こんどはもっとハードなコースで。
ま、遭難しない程度にね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP

PAGE TOP