鋸山で石仏を見飽きる
カテゴリ:16_山記

今回やってきのは鋸山。
名前だけ聞くと、どんな険しい山なんだ? って思うかもしれませんが。
標高330mの小さな山です。
しかも場所は千葉県。
誰ですか? 千葉に山なんかないでしょ、って言ってるのは。

登るのはあっという間。なんなら、ロープウェイでも頂上まで行けちゃいます。
この山の魅力は、なんといっても石切り場の跡。
岩肌が直角に削り取られているのです。

垂直に切り立った岩。なかなかスゴイと思いません?

途中からは有料エリア。
太陽寺というお寺の敷地内なのです。
で、この巨大観音。
大迫力です。

展望台から下を覗くと、おー、ラピュタの世界だ。

さらに進むと。
もういいです、勘弁してください、ってくらいに石仏のオンパレード。

でたー!ラスボス。
最後に鎮座するのは、薬師瑠璃光如来。
高さ31m。
ちなみに、東大寺の大仏は約18m。
あれよりデカいとは。
全然、山記になってない?
おっしゃる通り。
ま、次回。