鳳凰三山その1 まずは薬師岳へ
カテゴリ:16_山記

深夜にひたすら歩いてここまでやってきました、夜叉神峠登山口。
他のひとよりも一足早く登り始めます。

明るくなってから気が付いた、この景色。
周囲の木すべて、こんなんです。
夜中だと、そりゃあ怖いでしょうね。

この辺りは道標も凝ってます。
単管パイプをケルン状に積み上げてますね。
さすが人気の百名山。

こんな標識も。
山の中って、ピンポイントで電波が届くんですよね。

南御室小屋に到着。
水だけ補給してすぐに出発します。

高度が上がるにつれ、なかなかよい景色に。
なのですが、ガスっぽい。

薬師小屋の前を通過。

ん、なんか書いてあるぞ。
「この周辺には、クマは出ません」
ご親切にどうも。

雲海というか、なんかもう雲がすごい。

鳳凰三山のうちの最初の山、薬師岳に到着。
人が多いので、こんな写真になってしまった。

山頂は広い。
どっちを見てもこんな景色。
なんか、山に来たっ!て感じがします。

で、これから向かう先。
えー、あのガスの中を突っ込んでいくの?
今回はここまで。
次回、地蔵の大群と出会う。