特集「編集者に教わる小説講座」
文芸編集者は作家と二人三脚で原稿をチェックしたり、一緒に考えたりします。
伴走者であり、時に先導者でもあります。
今回の特集は編集者がいかに作家を育成しているかを知ることで、小説について、新人文学賞について学んでもらおうという趣向です。
編集者版小説講座、開講!

2020年4月9日発売/定価680円
【特集】編集者に教わる小説講座
【INTERVIEW】村田沙耶香(芥川賞作家)
web限定連載記事
-
季刊連載「絵to短歌」の制作後対談。第1回は、イケガミヨリユキさんと工藤玲音さん。
-
高橋源一郎先生を唸らせる掌編小説を書こう!
-
「Piri-it!ふせん」のキャッチコピー募集結果を発表!講評もWEB限定公開中。
-
エッセイ漫画を大募集! 4月30日締切の第9回課題は「学校」です。
-
【4/10締切】身近な写真を撮って応募しよう! 今回のテーマは「#花のある空間」。
-
自由律俳句を募集、せきしろさんに選評していただきます。第60回「バス」結果発表掲載中!
-
モノが言いそうなモノローグを考えよう! 氏くんが審査します!
-
vol.25 公募と作品のミスマッチを防ぐ
-
【3/3更新】「はがきアートアワード2021」に挑戦!
-
【12/29更新】2021年、人生で初めてエッセイの審査に携わりました。
-
数多くの弟子をプロ作家に育て上げた若桜木先生が、作家デビューの裏技を伝授。
-
【7/9最終回更新】「文章の推敲」の続編をお届け。文字や記号を正しく使って小説を書こう。
-
特集でご登場いただいたクリエイターの方に、創作についてお聞きします。