特集 初めてでも描ける! SNSエッセイマンガ創作キット
- 文芸
2020.10.09

SNSのタイムラインでよく見かけるエッセイマンガ。
読者の中にも好んで読んでいる人は多いのではないでしょうか。
今回はコルク代表で編集者の佐渡島庸平さんが全面協力のもと、
初心者でもSNSエッセイマンガが描ける創作キットを作りました。
マンガを描いて、日常を発信してみませんか。
読者の中にも好んで読んでいる人は多いのではないでしょうか。
今回はコルク代表で編集者の佐渡島庸平さんが全面協力のもと、
初心者でもSNSエッセイマンガが描ける創作キットを作りました。
マンガを描いて、日常を発信してみませんか。

コルクラボマンガ専科とは

書籍出版にこだわらず、SNSやファンコミュニティを主戦場としたマンガ家の育成が目的。プロマンガ家を目指す人たちが集まる。第4期は2021年スタート予定。
https://school.corkagency.com/
https://school.corkagency.com/
コルクスタジオ所属の
クリエイター
クリエイター
巻頭では、コルクスタジオに所属するマンガ家の竹内絢香さんと一秒さんに、SNSでエッセイマンガを描くようになったきっかけ、ネタの探し方や創作のコツ、SNSで発信することの楽しさを伺いました。マンガの創作でマネしたいテクニックも満載です。

SNSに4コマのエッセイマンガを投稿するためのキットです。マンガを描いたことがない人、絵に自信がない人でも、5つのステップでマンガが描けるようになります。投稿するためのアプリやSNSの紹介も充実。
SNSに投稿するまでを
5つのステップで紹介!
マンガの
テーマとネタを
決めよう
テーマとネタを
決めよう
4コママンガ
の構成を
考えよう
の構成を
考えよう
マンガの
わかりやすさを
意識しよう
わかりやすさを
意識しよう
投稿用の
マンガを
描こう
マンガを
描こう
SNSに
マンガを
投稿しよう
マンガを
投稿しよう
キットの一部をご紹介
マンガ制作でつまずきやすい
ポイントを徹底解説!
マンガにするネタが見つからない!
感情のキーワードから
ネタを引き出す!

ネタを引き出す!
4コママンガの構成を考えるのが難しい
「起承転結」よりも簡単な
組み立て方を伝授

組み立て方を伝授
絵心がなくてイラストが描けない……
絵は上手に描くことより、
感情を描くことを意識

感情を描くことを意識
どのSNSに投稿すればよいかわからない
各SNSの特徴やデジタル制作に
使えるアプリも紹介

使えるアプリも紹介
SNSの発達によって、誰でもマンガの作者になれるようになりました。SNSにマンガを投稿すれば、自分の作品に対する反応や感想を知ることができ、新しい発見が生まれます。皆さんもぜひ挑戦してみてください。
みどころ
web限定連載記事
-
【1/31締切】高橋源一郎先生を唸らせる掌編小説を書こう!テーマは「嘘」。
-
【1/20締切】自由律俳句を募集、せきしろさんに選評していただきます。「はじまり」募集中。
-
アイデアクリエイター・いしかわかずやさんが「創作がもっと楽しくなるもの」というテーマに対して、考えたアイデアをご紹介します。
-
【1/31締切】「54字の物語」の氏くんが審査します。テーマは「家電」。
-
【1/31締切】短歌を募集中。柴田葵さんが講評します。テーマ詠「学校」。
-
公募に関するお悩みに公募ガイド編集部がお答えします! 今回は「WEBコミュニティー内で公開してしまいましたが、その作品で応募できる公募はありますか」というお悩みに対して回答しています。
-
キャラクターが魅力的なら予選は突破できる
-
「Piri-it!ふせん」のキャッチコピー募集結果を発表!講評もWEB限定公開中。
-
公募歴6年、入選回数は200以上。驚異の入選確率を誇る塩田友美子さんの公募や創作にまつわるエッセイです。
-
【最終回】「#ベンチのある風景」の結果発表!
-
【最終回】エッセイ漫画を募集。最終回の結果発表!
-
【最終回】「文章の推敲」の続編をお届け。文字や記号を正しく使って小説を書こう。
-
特集でご登場いただいたクリエイターの方に、創作についてお聞きします。