どこに入っているの?
- コラム・リサーチ
- 文芸
2018.09.14

「好きな番組が入っていたが、眠かったので布団を着て寝た」
この文章に違和感はありますでしょうか。
なんとも思わない方は、地方出身者だと思われます。
これは本来、
「好きな番組がやっていたが、眠かったので布団をかぶって寝た」
と訳せば正しいでしょうか。標準語勉強中の私には正解すらわからないのですが。
私はこれまでに東北、北海道、関東をぐるぐると引っ越してきました。
そのため、方言が混ざり合って標準語に自信がないのです。
そしてこれは、文章を書くときに深く響いてきます。
それは、初めて小説を書いたときのことでした。
短編小説やショートショートは最近募集も多く、私も短めのものなら書けるかもしれない!と、挑戦してみたのです。
内容をざっと説明しますとこんな感じです。
「いつも靴が汚れている少年が社会に反発しつつも努力をし、ピカピカの靴を履ける大人になるまで」
というハングリー精神を露骨に描いたなんとも泥臭い話ですが、重要なキーワードとなる「靴」が問題でした。
私はその少年の靴のことをなんともなしに「彼のズックは~」と常に書いていました。
しかし、東京出身の友人に話すと「ズックってなに?」と言われてしまったのです!
確認のため北海道の友人にも聞いてみました。すると、
「ズックって言うけど、もうあんま使わないっさ」
なんと方言というだけではなく、古くもなっていたとは……言葉には鮮度もあるのですね。
過去には「ふるさとへの手紙」や「ふるさとの詩」という公募で、方言を使い入選した経験があります。
文中に方言を入れたのは、自分の故郷の言葉が大好きで誇りに思っているからです。
状況によっては、方言を使わなければ伝わらないニュアンスもあります。
そのようにあえて使うのであればいいのですが、無意識に使ってしまうこの切なさ。
標準語に自信がない分、言葉の使い方は人一倍意識しなければ……と思わされる日々です。
地方出身者の方は愛すべき方言が、もしかすると思わぬ落とし穴となっているかも!?
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |