公募ママへの思い
- コラム・リサーチ
- 文芸
2018.12.27

皆さんは、今年の抱負を覚えていらっしゃいますか。
私は今年1月に宣言した「前向き」。
ですが、これは恥ずかしながら達成されませんでした!
公募でも私生活でも迷い、立ち止まり、失敗もたくさんしました。
公募の反省は、投稿数が例年より圧倒的に少なかったことや、アウトプットだけでなく知識を深めるような、インプットをしたかったということ。
私生活では、限られた時間をもっと有効に使いたかったというのが本音です。
師走の今、山ほどやりたいことがあったのに!という猛省があります。
しかし、良かった点もあるのです。
エッセイ、川柳、短歌と幅広いジャンルで投稿し、入選数19回と例年に比べ少なくはありますが、最優秀賞を5ついただけたこと。
しんくみ大賞やNHK短歌、暑さ対策川柳での1席や、子育てファミリー川柳で作品がオリジナルソングになったことは、良い思い出となりました。
ただ、こうして振り返る中でも一番印象深いことは、実は公募ママをやめようとしたことです。
始めてから丸1年たった頃、何を書けばいいのかさっぱりわからなくなりました。
お題のある公募と違い連載は自由で、テーマ自体を考えて書くことは難しい。
書くことが苦しいのは初めてで、私にとっては大きな壁となったのです。
そんなとき、公募ガイドの社長と編集長が直々に相談に乗ってくださったことを機に、煮詰まった状況に少し光が見えました。
もちろん停滞していた状況が即解決!とはなりません。
しかしトンネルに入ってしまったからには歩かなければ外には出られない!と気づき、今はただひたすら前に進むことにしたのです。
それまで家でひとり、書いていると寂しく「これ、意味あるのかな」という思いが何度も頭をよぎりました。
しかし、真剣に話を聞いてくださる方や「いつも読んでるよ」という声があることは、十分書く理由になると思えたのです。
このような稚拙な文章を読んでくださる方や、応援してくださる方に改めて感謝します。
皆さんの1年はいかがでしたでしょうか。
ちょっと振り返ってみると、なにか発見があるかもしれません。
今年も1年ありがとうございました!
良い年をお迎えください。
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |