ペンネームどうしますか?
- コラム・リサーチ
- 文芸
2019.01.18

みなさんは今年の初公募はされましたか。
私はお正月をのんびり過ごし、スロースタートとなりました。
公募にはペンネームがつきものですが、実は一年間試したことがあります。
ペンネームを変えたのです。
きっかけは、昨年ある入賞常連者から、毎回ペンネームを変えているという話を聞いて驚いたこと。
ペンネームが作品をより面白くするケースもあるので、それもひとつの手だな!と思いました。
しかし「ペンネームが作品の補足にならないように」とわざわざ記載している公募もあるので、使い分けにはテクニックが必要です。
それでもその方は多数の入賞を果たしており、一定のペンネームにしないことに成功していました。
もちろん、入賞はその方の才能ありきではありますが、ペンネームも重要視するべきかもしれない!と思ったのです。
私のこれまでのペンネームはひらがなで、ゆるーい印象のものでした。
気に入っていましたが、自治体などの真面目系公募には入選しにくい傾向があるのではないか、と感じてきたのです。
三年間、愛着を持ってきたものを変える葛藤はありました。
しかし、変えてみるメリットが少しでもあるなら可能性に賭けたい!
というわけで、漢字にして少し真面目な印象のものに変更しました。
結局変えたことで、自治体への入選数は昨年に比べ二倍に。
この結果で真面目系公募には相応の名前が得策!とまでは言い切れないかもしれませんが、やはり公募によっては損なペンネームというのはあるように感じます。
自分のもう一つの名のように愛着を持ち、二度と変えるつもりはない方もいらっしゃるかもしれません。
それに、ペンネームを見れば「また入選してる!」と公募好きにはすぐにわかりますし、入賞常連者にはファンもいるくらいですから、変えないほうが良い方もいるでしょう。
さて、みなさんはペンネームどうされていますか。
私は自分自身で変えてみて、プラスになったと感じました。
今後も試行錯誤していくつもりです。
これからも公募で試してみたことや、気づきを少しずつ発信できればいいなと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |