わたしのこと
- コラム・リサーチ
- 文芸
2020.02.28

厚生労働省主催の第1回令和の年金広報コンテスト自由形式部門で佳作をいただきました。
このコンテストはポスター部門、動画部門、自由形式部門の3つに分かれており、個人でも団体でも投稿可能です。
動画に関してはYouTubeに限定公開設定でアップロードすることとなっており、投稿の仕方も時代において行かれてはいけないなあ、と少し焦りを感じた次第です。
自由形式部門は、作文、和歌・俳句・川柳、写真、音楽、プレゼンテーション資料等表現方法の幅がかなり広く、どのジャンルで投稿するか迷いましたが、自分の好きな5.7.5で挑戦しました。
第一回の公募は入選作の傾向を知ることができません。
今回は年金という堅めのテーマだったので、真面目に標語のような作品を3つ作って投稿しました。
その中で入選した作品がこちら
「年金は 君も私も 当事者だ」
「当事者」という考え方は、公募において一つのポイントになると思っています。
以前、NBCラジオ佐賀CMコピーグランプリで「がん検診に行きたくなるようなCM」というコンセプトで、審査員特別賞をいただいたことがありました。
その時の作品がこちら。
タイトル「自分ごと」
妻 :あなた、自分はガンにならないと思ってない?
夫 :まあ元気だしな。
妻 :私はどう見える?
夫 :お前もたいがい長生きするだろ、はは。(軽く受けながす)
妻 :ねえ、わたし見つかったの、がん。(深刻に)
夫 :え?(驚く)
NA:全ての人に関わることです。早期発見のために、今年も行こうがん検診。
このように普段の生活の中で、他人事のように感じていることを「自分のこと」に感じさせる言葉を投げかけると、印象深い作品に仕上がるように思います。
「本当は気づいているのにみんなが見ないふりをしていること」を改めて言葉にすると、実は新たな発見があるかもしれません。
私にもみなさんにもきっとまだまだあるはずです。
本当は自分のことなのに、誰か他の人の話のように聞いていることが。
そこを深掘りしてみると、心に響く作品が出来上がるのではないでしょうか。
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |