エッセイのテーマ
- コラム・リサーチ
- 文芸
2018.02.09

今年の目標
みなさんはエッセイを書いたことはありますでしょうか?
川柳や短歌は創作する面が強いですが、エッセイとなるとノンフィクション。
つまり、体験したことを書かなくてはなりません。
話を作ってはいけないとなるとネタに困りそうなものですが、これまでに私が書いたエッセイや、他の入選作品の傾向を見ると一つの特徴があることに気付きました。
そのキーワードは「他人」です。
エッセイのテーマが「家族」や「友人」という縛りがある場合も多いのですが、「心あたたまる話」や「親切にされたエピソード」を募集していることがよくあります。
そのようなときに私は思い出してみるのです。
「知らない誰か」に助けられたことを。
一瞬の出会いの人に親切にされたという経験は誰にでもあるはずです。私は雪国育ちでしたが、車が雪道にはまれば知らない人同士で車を押し出してくれました。都会暮らしであれば、子連れだと電車で席を譲ってくれる人がよくいらっしゃいます。そんなささやかに見えることでも、その人たちのあたたかさは偉大です。
他人ということは、自分との利害関係が全くありません。つまり、親切にしてもしなくてもその方にとってはどちらでもよいのです。それなのに損得ではなくて、純粋な優しさで行動したというところに、人間らしさがありエピソードが生まれるのだと思います。
もし、エッセイのテーマに縛りがないのであれば、名は知らずとも困ったときに助けてくれた誰かのことを思い出してみるのもいいでしょう。そのような場面を思い起こしていると、世の中捨てたものじゃないなと前向きになってきます。それに自分も誰かの役に立ちたいと、姿勢を正される気持ちにもなります。公募が副賞以外に、精神面にもメリットがあると思うのはこういう時です。
きっと今日も昨日も誰かに「ありがとう」と言ったはずです。
私もたくさん言いました。
どうして言ったんだっけ?
を思い起こして文字にする。
とどめておくと、価値が増すように思います。
その宝のような経験をお裾分けするのが、エッセイなのではないでしょうか。
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |