今年の目標
- コラム・リサーチ
- 文芸
2018.01.19

今年の目標
みなさま年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は初詣で「結果が出せますように!」と願ってきました。
しかし、開運できるかどうかは自分の気持ち次第。
というのも入選には自分自身の力強い「前向きさ」が必要なのです!
公募ガイド1月号の「入選する50のヒント」では、入選常連者の意見が載っていました。
みなさんの共通点として、落選さえバネにする「前向きさ」があると気付いたのです。
落選のショックを和らげる方法や、スランプ脱出法は特集になるほどみなさんの興味のあるところだと思います。
実際に、近頃公募への意欲がわかないという方もいらっしゃるでしょう。
私にも一時期そのようなことがありました。
以前、原稿を暗記したくらい推敲した自信作がかすりもせず、ショックから公募に対し消極的になってしまったのです。
しかし、パラパラと開いた公募ガイドの読者投稿を見ているうちに気持ちに変化が出てきました。
私と同じように落ち込んでも奮起した話や、どんな結果もものともしない熱心な方々から、「どうして私だけ」という気持ちから「みんなが通る道」と思えるようになったのです。
この前向きさは落選のショックから立ち上がるためだけのものではなく、公募作品の内容へも深く関わってきます。
実際に私が入選してきたエッセイでは、失敗談から学んだ内容や壁を乗り越えた話がほとんどです。
つまり、普段から物事を肯定的にとらえる癖付けをすることで作品にも生きてくるのです。
なにかを乗り越えた体験には需要があるのだと思います。
日々起こる大小の苦悩から抜け出せる方法を知りたがっているのは、私だけではないはずです。
一見マイナスの体験も、肯定的な発想をすることで公募にも生かせるし、自分自身の心の調和も取れるのではないでしょうか。
そういうわけで、私の今年の目標は公私ともに(公は公募のことですが)「前向き」がテーマです。
レッツポジティブ脳!
みなさまの今年の目標はどのようなものでしょうか。
その素晴らしい目標が、一年を通して達成されますように。
今年も前向きに「気ままに公募ママ」を続けていきますので、どうかよろしくお願いいたします!
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |