はじまり
- コラム・リサーチ
- 文芸
2018.03.23

はじまり
「今日はみなさんに重大な発表があります!」
なんて書き出しだと
「なんだろう?」とちょっと気になりませんか?
文章の書き出しには様々なパターンがあると思いますが、エッセイなどで私は「会話」から始めるのが好きです。
実際に入選した私の作品も、会話から始まるものが多い傾向があります。
相手が必ずいる会話のシーンからはじめることで、読み進みたくなる効果があるように思うのです。
大きい賞ほどたくさんの応募がありますし、もちろんプロではない我々にファンなんていないでしょう。
つまり最後まで読んでいただくには書き出しは非常に重要な部分となってきます。
一生懸命書いた作品のすべてをどうか審査員の方に読んでもらいたい!
そんな思いで、できるだけ読み進んでもらえるような言葉を始めに持ってくるよう意識して書いています。
また、他の方の入選された作品の書き出し部分をたくさん読むようにもしています。
どなたもそれぞれに工夫をなさっているのです。
たとえば「40年前のことである」から始まる文は、おおよその時代背景とその方のご年齢がすぐに想像でき頭に入ってきやすいです。
「ピンポーンと玄関のインターホンが鳴った」という書き出しだと、誰が来たのだろうと気になりますし、音を入れることによって人間の五感にも訴えてきます。
このように「私は~です」というオーソドックスな書き出しから一歩踏み出すと、ずいぶん文章の世界が広がっていくように思います。
少し読むつもりがすべて読んでしまう作品はやはり、書き出しの部分からぐっと心をつかまれているのです。
きっとみなさんにもこだわりの書き方があることと思います。
誰かの入選作品からヒントをもらったり、これまでとは違う新しい手法を試してみるというのも公募の楽しみ方の一つではないでしょうか。
バックナンバー
2021年1月15日 | 変化する作品 |
---|---|
2020年12月25日 | 行動から生まれるもの |
2020年12月12日 | 第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 |
2020年11月20日 | 『シルバー川柳10』 |
2020年11月2日 | おウチde俳句大賞 その3 |
2020年10月23日 | おウチde俳句大賞 その2 |
2020年10月16日 | おウチde俳句大賞 その1 |
2020年9月25日 | 噛んで飲み込む時間 |
2020年9月4日 | 公募で考える未来 |
2020年8月14日 | しっくりくる方法 |
2020年7月23日 | 苦手意識 |
2020年7月6日 | 今できること |
2020年6月12日 | 公募の輪 |
2020年5月22日 | インタビュー後記 |
2020年5月1日 | あるもの |
2020年4月10日 | 掛け合わせ |
2020年3月23日 | トレーニング |
2020年2月28日 | わたしのこと |
2020年2月8日 | 自分らしさ |
2020年1月17日 | インプットする |
2019年12月28日 | 時には真面目に |
2019年12月6日 | 見て書く |
2019年11月18日 | 「進行形」の力 |
2019年10月25日 | 公募の入口 |
2019年10月4日 | 公募をする理由 |
2019年9月13日 | 連想ゲーム |
2019年8月26日 | 抽選か審査か |
2019年8月2日 | 俳句に挑戦 |
2019年7月12日 | 憧れを形に |
2019年6月21日 | 公募仲間 |
2019年6月3日 | ゴーストレート |
2019年5月10日 | わかってもらうには |
2019年4月12日 | 時代を詠み込む |
2019年3月22日 | 投稿し続ける意味 |
2019年3月1日 | 祖母の教え |
2019年2月8日 | ルーツをたどる |
2019年1月18日 | ペンネームどうしますか? |
2018年12月27日 | 公募ママへの思い |
2018年12月7日 | NHK短歌! |
2018年11月16日 | 賞を深掘り!「響」文学賞 |
2018年10月26日 | 「小さな助け合い物語賞」表彰式へ! |
2018年10月9日 | フィクション?ノンフィクション? |
2018年9月14日 | どこに入っているの? |
2018年8月24日 | 絵っ!?のレベル |
2018年8月3日 | 大人も絵本を |
2018年7月13日 | 締め切り対策 |
2018年6月22日 | 公募三種の神器 |
2018年5月22日 | 賞を深掘り! 各務原市文芸祭 |
2018年5月2日 | 賞を深掘り!「たった一言でコンテスト」 |
2018年4月13日 | やってみる |
2018年3月23日 | はじまり |
2018年3月2日 | 外からの目 |
2018年2月9日 | エッセイのテーマ |
2018年1月19日 | 今年の目標 |
2017年12月22日 | 感謝 |
2017年12月1日 | 手紙 |
2017年11月9日 | チャンスの大きい公募 |
2017年10月13日 | 「自由」を楽しむ |
2017年9月22日 | 公募を始めたての頃 |
2017年9月8日 | 語尾の大切さ |
2017年8月25日 | はじめに |