阿刀田高の「TO-BE小説工房」
- 公募ガイドから
- 文芸
2021.02.09

公募ガイド編集部では、阿刀田高先生を選考委員に迎え、掌編小説コンテスト「TO-BE小説工房」を連載中。毎回の課題に挑戦しているうちに自然と小説を書く力が身につきます。ふるってご応募ください。
お題
〔第74回課題〕
「天井」
応募期間:2/1~2/28
〔第75回課題〕
「本」
応募期間:3/1~3/31
プロフィール
阿刀田高(あとうだ・たかし)
’78年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。’79年『来訪者』で日本推理作家協会賞受賞。短編集『ナポレオン狂』で第81回直木賞受賞。’95年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞受賞。ミステリーやブラックユーモア、「奇妙な味」の短編で知られる。ショートショートでは星新一死後の第一人者的存在。小説のほか、『旧約聖書を知っていますか』『新約聖書を知っていますか』『短編小説のレシピ』『知的創造の作法』など著書多数。
応募要項
応募規定 | ・本文は400字詰原稿用紙換算5枚厳守。 ・作品はwordに限る。 (20字×20行の書式は、こちらからダウンロードできます) ・用紙はA4判、縦書きで設定し、本文にはノンブル(ページ番号)を付けてください。 |
ファイル形式 | wordをお持ちでない方はパソコンの「メモ帳」等にコピーし、テキストデータでお送りください。(一太郎、PDF等ではお受けできなくなりました) |
作品の規定 | ・ペンネームを使わない方は、応募フォームのペンネームの欄に本名をお書きください。 ・作品には、冒頭に表紙を付け、タイトルと氏名(本名またはペンネーム)をお書きください。 表紙を付けない場合は、作品冒頭にタイトルと氏名(本名またはペンネーム)をお書きください。 この表紙や冒頭のタイトル、氏名など本文以外の記入事項は字数に含まれません。 ・住所や電話番号などの個人情報は応募フォームにのみ書き、作品には書かないでください。 |
応募数 | 複数応募も可能ですが、多くても2、3編まで絞って応募されることをお勧めします。 |
応募条件 | ・作品は未発表作品とし、応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、入選作品の発表および第2次使用については公募ガイド社が優先します。 ・応募者に弊社から公募に関する情報をお知らせする場合があります。 |
賞 | 最優秀賞1編=3万円(商品券) 佳作7編=記念品 選外佳作10編以下=WEB掲載 |
公募ポイント | mottomo会員の方は、応募するだけで自動的にポイントがたまります。
応募者全員=10p追加 ※ポイントの付与は各回ひとり一回までです。結果発表の時期に反映されます。 |
掲載 | 最優秀作品は月刊公募ガイド誌上に掲載し、佳作、選外佳作はクラブmottomoの「入選作品読み放題」に掲載。 |
発表 | 第74回 6月号(5/9発売)誌上 第75回 7月号(6/9発売)誌上 |
〔お問い合わせ先〕
不明点は、公募ガイド編集部TO-BE小説工房担当までお問い合わせください。
ten@koubo.co.jp
応募作品添削サービス!
「TO-BE小説工房」の応募作品を添削します。
どこが悪かったのか、どう書けばいいのか、など「TO-BE小説工房」入選に向けた添削を行います。
ご希望の方は、応募フォームの添削項目の「希望する」にチェックをしてください。
添削サービスの対象は応募フォームのみになります。
入金方法はコンビニ支払いのみとなります。選考結果後に支払い用紙をご郵送いたします。
※添削は選考結果が出た後となります。応募前の添削はできませんのでご了承ください。
受講料 5,000円