
課題を提出、講師の講評を参考に次の課題に取り組む。
その繰り返しが着実に力を伸ばします。半年~1年で修了するカリキュラムです。
小説
超初心者向け小説講座
全6回の講座の最終目標は、原稿用紙 5枚のオリジナル短編小説を書き上げることです。とても時間を必要とする作業なので、途中、仕事や勉強が忙しくなったり、雑事に追われ、なかなか進まなくなることがあるかもしれません。しかし、そんなときも焦る必要はないのです。そんな時間も、作品を熟成させるために必要なものなので、決して諦めずに最後まで頑張りましょう。 そして、そのために一番大切なことは、あなた自身が楽しみながら書くということです。書いている本人が楽しくない小説は、他人が読んでも面白いはずがありません。まずは、あなた自身がワクワクすることが一番の上達法なのです。 さあ、これからこの世に1つしかないあなただけの作品を一緒に作っていきましょう。
¥30,800(テキスト代込み/全6回)

講座内容
-
課程1
魅力的なキャラクターを作ろう 登場人物の履歴書を作る
主な登場人物の履歴書を提出して下さい
勉強したことをふまえて、あなたがこれから書こうとしている作品の登場人物の履歴書を作りましょう。1人につき 400文字〜800文字で。 -
課程2
人物相関図で全体をチェックしよう イメージを形にする
〇好きな作品の人物相関図を書き出してみましょう。
〇あなたの作品の人物相関図を書いて下さい。
〇50字以内で、あなたの作品の内容を書いて下さい -
課程3
村上春樹作品から学ぶタイトルと構成 魅力的なタイトルをつけよう
〇いいタイトルだと思う作品名とその理由を書いて下さい。
〇あなたの作品にタイトルをつけましょう。 -
課程4
構成を立てよう 起承転結をしっかりと
自分の作品の構成表を提出して下さい。
-
課程5
あらすじを書こう 良い「あらすじ」は受賞への第一歩
「800文字以内で、あらすじを書きましょう」
-
課程6
短編小説を書こう あなたが書きたい世界を自由に
オリジナル短編小説を書きましょう。(400字×5枚以内でオリジナル短編小説を提出して下さい)
講師のご紹介
-
黒田順子(くろだ・じゅんこ)
放送作家、ライター、京都造形芸術大学非常勤講師(2011~2014年)。 千代田区、豊島区、志木市主催・小説講座講師。現在も千代田区 九段生涯学習館小説サークルを主宰。「講談社 BOOK 倶楽部」で ブックレビューを担当。公式 HP「jplanet.jp」
受講期間
1年間
受講の流れ
-
1
お申し込み後1週間以内に全6回分のテキスト(課題付き)をお送りいたします。
-
2
テキストで学び、課題をご提出ください。
-
3
3~4週間で課題と講評をご返送いたします。
-
4
次の課題をご提出ください。
-
5
第6回の課題と講評が戻ってきたら修了です。修了証を進呈いたします。
受講料金
¥30,800(テキスト代込み/全6回)
※受講料には、テキスト費、添削費、消費税、テキストの送料が含まれています。
受講料以外では、課題提出の際の送料のみご負担いただいております。
その他のおすすめ講座
-
漫画コマワリ添削講座
最後まで完結したネームのうち、3ページを添削し、全体の講評をするコースです。
深谷陽(ふかや・あきら)
¥12,000~
-
はじめての絵本講座
自分だけの絵本を作ってみたい!というご要望にお応えして、「はじめての絵本講座」がスタート。テキストに沿って学べば、あなただけの絵本が出来上がります。思い描いていた夢を形にしてみませんか。
野崎麻理(ブックデザイナー)
39,600
-
はじめての短歌
国語の授業で習う古典作品にも物語や背景がありますが、こんなふうに人生を賭けて詠んだ短歌に込められた思いを知ることも、短歌を学ぶ意義の一つなのだと私は考えます。
田中章義(たなか・あきよし)
¥30,800