
課題を提出、講師の講評を参考に次の課題に取り組む。
その繰り返しが着実に力を伸ばします。半年~1年で修了するカリキュラムです。
川柳・俳句・短歌
川柳入門
多数の川柳公募で審査員を務める尾藤川柳先生が、川柳の基本的知識、作法、作句の仕方を楽しくお教えします。 川柳を学べば、鋭い観察眼も身につきます!
¥16,500(テキスト代込み/全6回)

講座内容
-
課程1
川柳の魅力と形式
(1)自分の左手を見て、そこから思いつく「5音」の語をできるだけ多く書いてください。
(2)自由に句を作ってみましょう。 -
課程2
知っておきたい川柳の基礎知識
(1)下五を選らんで句を完成させてください。
(2)これから川柳作品を作るにあたっての雅号を決めましょう。 -
課程3
ことばのトレーニング
(1)上五、中七、下五からひとつずつ選んで句を完成させてください。
(2)中七は「ゆっくり歩く」です。上五と下五をそれぞれ5組作ってください。 -
課程4
作品を魅力的にする表現テクニック
(1)「咲く」をお題に句を作ってください。
(2)課題の図からイメージされる句を作ってください。 -
課程5
実践!作句のプロセス
課題の写真から得られる状況をイメージして、句をつくってみましょう。
-
課程6
推敲のチェックポイント
(1)最近のニュースや新聞記事から時事吟を作ってみましょう。
(2)今の自分の思いを一句にまとめてみましょう。
講師のご紹介
-
尾藤川柳(びとう・せんりゅう)
川柳学会専務理事。祖父・三笠、父・三柳の川柳家の家に生まれ、15歳から川柳を始める。読売日本テレビ文化センターなどで川柳教室の講師を務める。多数の公募の審査員も務める。
受講期間
1年間
受講の流れ
-
1
お申し込み後1週間以内に全6回分のテキスト(課題付き)をお送りいたします。
-
2
テキストで学び、課題をご提出ください。
-
3
3~4週間で課題と講評をご返送いたします。
-
4
次の課題をご提出ください。
-
5
第6回の課題と講評が戻ってきたら修了です。修了証を進呈いたします。
受講料金
¥16,500(テキスト代込み/全6回)
※受講料には、テキスト費、添削費、消費税、テキストの送料が含まれています。
受講料以外では、課題提出の際の送料のみご負担いただいております。
その他のおすすめ講座
-
漫画コマワリ添削講座
最後まで完結したネームのうち、3ページを添削し、全体の講評をするコースです。
深谷陽(ふかや・あきら)
¥12,000~
-
はじめての絵本講座
自分だけの絵本を作ってみたい!というご要望にお応えして、「はじめての絵本講座」がスタート。テキストに沿って学べば、あなただけの絵本が出来上がります。思い描いていた夢を形にしてみませんか。
野崎麻理(ブックデザイナー)
39,600
-
はじめての短歌
国語の授業で習う古典作品にも物語や背景がありますが、こんなふうに人生を賭けて詠んだ短歌に込められた思いを知ることも、短歌を学ぶ意義の一つなのだと私は考えます。
田中章義(たなか・あきよし)
¥30,800