公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ > 
  3. 2018年08月

社長ブログ

オーディエンスチューニング効果

カテゴリ:公募ガイド社 時事・社会

いつも事務周りをお願いしているスタッフさんが、

お子さんの夏休みの関係で出社できないということで、

代わりに学生アルバイトさんに来てもらっています。

 

今日、初めてゆっくりお話ししたのですが、

なかなか新鮮でした。

 

普段のビジネスでは、

当たり前に使っている言葉や知識について、

 

「あれ、この言葉、わかるかな?」

「自分の感覚ってズレてないかな?」

 

という思いが一々脳裏をよぎります。

 

私の通う美大にも20代前半の人たちがいて、

その人たちともよく話しますが、

それとはまた違った感覚。

 

「この違いって何なんだろう?」と考えてみて、

思いついたのが、「立場の違い」。

 

美大では何歳離れていようと同窓ですが、

ここでは学生アルバイトと社長。

「相手の緊張を解さなければ」とか、

「土台を合わせなければ」という気持ちが、

無意識のうちに言葉や行動に出てしまいます。

 

大の大人が幼児に「…でちゅねえ~」と話しているシーン、

心理学で「オーディエンスチューニング効果」というらしいですが、

それとちょっと似ているかもしれません。

美大の仲間はあくまで「クラスメイト」ですからね、

同じ22歳でもそうならないところが、

面白いところです。

 

今日の感覚が正しいのか、そうじゃないのかはわかりませんが、

新卒採用に向けて、リスタートです。

PAGE TOP

PAGE TOP