公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ > 
  3. 2021年08月

社長ブログ

常識の基準

カテゴリ:公募ガイド社 趣味・プライベート

当社はオフィスカジュアルですが、

服装規定やドレスコードのようなものは特になく、

個人の良識に任せています。

 

私の中では「シャツは襟付きで白か紺」というのを一つの基準にしてきましたが、

ボトムはジーンズやスニーカーまで許容しつつ、

トップスだけ襟付きにこだわるのも違和感あるよな、ということで、

Tシャツを解禁しました。

 

そのあたりリモートワークとも深く関係していて、

自宅だと「襟なし+ハーフパンツ」で仕事をしていることも多く、

もうだんだんと境目がなくなってきたというのもあります。

 

話はズレますが、社会人の服装という点では、

私が学生時代の先生って、

世間から考えると「それどうなの?」という格好をしていた記憶があります。

年がら年中ジャージだったり、作務衣みたいな上下だったり。

夏目漱石『坊ちゃん』の中でも赤シャツの教頭先生が出てきたと思いますが、

会社でいつも赤いシャツ着てたら、ちょっと浮きますよね。

当時、何とも思わなかったのは、自分が子供だったからなのか、

そういう時代だったからなのか。

 

会社でハーフパンツという日はまだまだ来ない気もしますが、

服装に限らず、そして自分の中でも社会でも、

常識の基準は変わってきているのを感じます。

 

 

PAGE TOP

PAGE TOP