公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ > 
  3. 2021年10月

社長ブログ

透明マスク

カテゴリ:時事・社会

昨日の阿蘇山噴火に関するニュースを見ていたら、

気象庁の方が口元が透明なマスクをつけて会見されていました。

 

すごい特徴的だなと思って調べてみたら、

「口元が見えないと内容がわかりにくい」という聴覚障害の方からの苦情に答えたものとのこと。

 

フェースシールドは飛沫拡散の問題、

アクリル板は光の反射してしまうなどの問題で、

口元透明マスクになったそう。

 

昨日のブログで、

ちょうどコミュニケーションにおける視覚の役割みたいな話をしていたので、

タイムリーだと思って取り上げてみました。

 

でもやはり見た目の違和感はまだしばらく続きそうなので、

私たちが普段の生活で使うのはまだまだ先になりそうですね。

視覚ファースト

カテゴリ:公募ガイド社

予定通りミーティング尽くしの1日でした。

 

思考を深めたり、手を動かしたりできたのは、

早めに出社した朝の2時間くらい。

 

社長業って基本そういうものかもしれませんが、

自分の場合、会話だけでなく、

成果物や行動を通じてビジュアルで伝えるスタイル。

また組織もそこまで能力密度が高くなく、完成度もまだまだなので、

私の考えを実行レベルに落とし込むのに会話だけだと1/3も伝わらない。

 

コンサル時代は、空中戦で収拾のつかなくなった議論を、

1枚のパワーポイントで解決したことも何回もあって、

そういう経験を踏まえると、

世の中は(五感の中では)視覚中心に回っていると感じます。

 

もちろん、これからのユニバーサルな世界においては、

マルチ感覚機能での展開が必要だと思うのですが、

街中にしても、いろんな道具にしても、メディアにしても、

少なくとも現時点では視覚ファーストで世の中が成り立っているのは事実で、

人が物事を理解するのにどれだけ視覚に頼っているかがわかります。

 

会議があっさりオンラインに移行できるのも、

視覚が担保されているというのが大きいと思いますね。

リモートな1日

カテゴリ:公募ガイド社

今日は終日リモートで仕事してました。

 

珍しく打ち合わせもなく、

色々考えたり、手を動かしてアイデアを具体化したり、

マルチで仕事をする&人と話をするのが苦手な私としては、

なかなかいい1日でした(笑

 

明日はまたmtg尽くしの1日なので、

あれこれ意識が分散しそう。

仕方ないですが。

PAGE TOP

PAGE TOP