公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ > 
  3. 分散という考え方

社長ブログ

分散という考え方

カテゴリ:公募ガイド社 時事・社会


先週の話になりますが、

東証のシステムが丸一日ダウンし、日本株はすべて取引できなくなりました。

 

再発防止に向けてどうすればよいか。

直接的な原因はシステムトラブルなので、

システムを修正すればよいということになりますが、

それだけでは不十分ですよね。

 

つまり日本の株式市場は東証に一極集中しているので、

東証が落ちればすべてが停止してしまう。

これに対して欧米などは複数市場に取引が分散していて、

例えばニューヨーク証取がダウンしても、

ナスダックや他の市場に取引が流れるので株式の取引はできます。

 

この「分散」という考え方は、

いろんなリスクに対処するうえでとても有効なアプローチになります。

 

投資の世界には「卵をひとつのカゴに盛るな」という金言がありますが、

ビジネスにおいても「一本足打法」はハイリスクハイリターン。

事業展開にしても、取引先にしても、人材にしても、

特定のなにかに依存してしまうのはとてもリスキーなのです。

 

だから止まることなく、常に開発し続ける。

大変ですが、それが事業の安定化と効率化につながるので、

いつも意識してやっています。

コメントを残す

PAGE TOP

PAGE TOP