公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ

社長ブログ

ノー残業デーにつき

カテゴリ:公募ガイド社

終日、研修で社員は不在、

アルバイトさんたちの力をお借りして、

なんとか一日が終わりました。

 

さらにはノー残業デーということで、

17時にはオフィスを閉じねばならず、

駆け込みで書いています。

 

明日は卒制報告の予定なので、

もうちょっとちゃんと書きたいと思っていますが、

今回はこれくらいで失礼します。

今年度のインターンが終わりました

カテゴリ:公募ガイド社

プランナー職向けインターンを実施しました。

 

はじめて取り組む内容だったので、

難易度は適切か、タイムマネジメントは大丈夫かなど、

不安要素も多かった中、

想定していた以上に参加者が頑張ってくれて、

ほぼ予定通り消化することができました。

 

特にパワーポイント(ppt)のスキル!

これまでのインターンは当社独自のシステムを使った編集体験だったので、

pptの出番はほぼ無く、

最近の学生さんがどこまで使えるのかよくわかってなかったのですが、

何ら問題なく使えるレベルでした。

 

プレゼンの内容的にも非常によくまとまっていて、

ひょっとしてこういうの慣れてるんでしょうか?

 

いずれにしても、

FY2021卒を対象としたインターンシップは今回で終了。

 

インターンそのものが目的になることはないですが、

どうせやるならとことん面白くという気持ちもあるので、

来年はもう一段上を目指したいですね。

※担当してくれた澤田さん、馬場さん、お疲れさまでした。

卒制報告_(番外)卒業にリーチをかける

カテゴリ:趣味・プライベート

卒制報告_10のつづき)

 

お正月休み。

木球もアクリル板も納品待ちなので、

できることと言えば、フレーム(外枠)の設計くらい。

でもそこは鉄工屋さんの意見も聞きながら固めていきたいので、

今はなかなか進めにくい。

 

ということで、最後の最後、

実はまだやり残していた(⁉)「イメージ編集Ⅱ」の課題に取り組む。

 

内容としては、アートやデザインの発想方法を、

「比較」「反復」「反転」「転置」

「拡大縮小」「演出」「省略と鈍化」「変換」

という8つのテーマで理解し、

そのうちの1つのアプローチを使って作品を制作するとともに、

その解説を所定のフォーマットに落とし込んでデザインするもの。

 

で、今回せっかく卒制でたくさんのプロトタイプを作ったので、

それをうまく流用して提出することにしました。

 

 

作品タイトルは『Saku-ball』

朔望(月の満ち欠け)のような球(ボール)で、

絵や文字を作るから「サクボール」。

 

選択したテーマ分類は「変換」で、

デジタル的な単位である”画素”という考え方を、

アナログの機構に「変換」した作品です。

 

業者さんにΦ30㎜の木球を追加でお願いし、

穴がちょうど同じ大きさのチョコレートモールドを受け皿として、

知育玩具的な作品に仕立てました。

 

 

※ちょっとたこ焼きみたいですね…

 

これに合格できれば、残す単位は卒制のみ。

いよいよ、卒業にリーチをかけられます。

 

PAGE TOP

PAGE TOP