公募ガイド

  • お問い合わせ 03-5415-2170
  • お問い合わせ 03-5415-2170
  1. HOME > 
  2. 社長ブログ

社長ブログ

日の出、日の入

カテゴリ:趣味・プライベート

週に何回か、5時半起きで野球練習をしています。

 

早起きは眠いのですが、

まだそんなに寒くはないので外に出るのはそこまで辛くもなく、

動き始めればどうということはありません。

これが2月になると、手や耳がちぎれるくらいになるので、

布団から出るのも外に出るのも気合いが必要になってくるのですが。

 

ただし、5時台は真っ暗なので、

まだボールを追うような練習はできません。

日の出が近づくまでストレッチで過ごし(ちなみに今日の日の出は6時20分)、

そのあと1時間くらい球を使ったトレーニングをして帰るのがルーティンです。

 

夕方は夕方で、オフィス近くの増上寺の鐘が鳴る頃には、

外はもう真っ暗だし、日が短いのは寂しいですね(日の入は16時33分)。

早く冬至過ぎないかな。

衝動出し

カテゴリ:趣味・プライベート

インフルエンザの予防接種を打ちました。

 

特に計画的にということでもなく、

最寄り駅までの道中で医院の看板が目に留まり、

「そうだ、インフルやってなかった」と思い出して、

ぶらりと打ちにいった感じです。

 

これって衝動買いならぬ”衝動打ち”。

コロナワクチンは予約するのに一苦労でしたが、

衝動的に医療サービスが受けられるって素晴らしいです。

 

公募も「なんか知らんけど、衝動的に応募してしまったわ」という風にできれば。

来年のキーワードは「衝動出し」でいこうかな。

大企業も零細企業ももがいている

カテゴリ:公募ガイド社 経営・ビジネス

いろんな業界で地殻変動が起こっていますが、

自動車業界はその最たる例と言えます。

 

足もとの実績で言えば、

トヨタの販売台数はテスラの10倍、純利益は3倍。

なのに時価総額はテスラがトヨタの3倍以上と逆転します。

 

株価は将来の期待キャッシュフローと割引率から決まってくるので、

テスラの方がトヨタより稼ぐだろうと市場はみているということです

(割引率≒リスクの分析はまた別の機会に)。

 

つまり「車を売る」というゲームのルールは変わってきていて、

日本が世界に誇る自動車メーカーが、

このままだと世界から取り残されてしまう。

 

公募ガイド社を世界のトヨタと比べるのはおこがましいですが、

必死でもがいているのはおそらく同じ。

でもうちの場合、

ちょっと難しく考えすぎているのかもしれないな。

PAGE TOP

PAGE TOP