2020年度 「難病の日」ポスター募集

2020年度 「難病の日」ポスター募集

難病は、ずっと法律がなく、ごく一部の患者が研究対象として医療費助成が受けられるのみでした。日本難病・疾病団体協議会(以下JPA)はじめ、たくさんの患者団体が国に要望を重ね、ようやく2014年5月23日、患者家族の悲願であった「難病法」が成立しました。

この日を「難病の日」として、ポスターデザインを募集します!!
「5月23日」と「難病の日」の言葉を必ず入れてデザインしてください。

難病法が、国民のためによりよいものとなるよう、一層の普及と啓発を図ることを目的としています。
症例が少なく、治療法が確立されていないから「難」といわれていますが、難病は誰もがかかる可能性を持っています。遺伝が関係する場合も、突然発症する場合もあります。だからこそ、難病治療や生活課題への関心を高めてほしいと願います。
みなさまからのご応募お待ちしています。

後援 厚生労働省

募集要項

募集内容

2020年度「難病の日」のポスターデザインを募集します。

◆「もし自分や家族が難病になったなら」「現在難病患者であったなら」どんな希望を持つのか、どんな社会であったらよいのかをイメージして描いてください。
◆「5月23日」と「難病の日」の言葉を必ず入れてください。その他、キャッチコピーなどは自由です。

応募資格

プロ・アマ・年齢を問わずどなたでも応募できます。(日本国内に合法的に居住されている方)

応募方法

WEBで応募ください。

◆サイズは横4096×縦2160ピクセル内。形式はjpegかPDFでお願いします。
◆手描きはデジカメなどで撮影するか、スキャンし、データ化して応募ください。
◆A4~A1の範囲内での縮小拡大をしての使用を考慮してください。
◆応募作品は日本国内での利用を前提とします。外国語またはカタカナを使用する場合は、子どもから高齢者までわかるようご配慮お願いします。
◆お1人何点でも応募できますが、未発表でオリジナルのものに限ります。

締め切り

2020年2月11日 23時59分

2019年12月17日(火曜日)~2020年2月11日(火曜日)まで

最優秀賞(1点):賞状・30,000円分のクオカード
優秀賞(2点):賞状・10,000円分のクオカード
佳作(3点):賞状・5,000円分のクオカード

※クオカード(QUOカード)はコンビニエンスストア・書店・ドラッグストア・ファミリーレストラン・ガソリンスタンドなど身近なお店でご利用できるギフト券(商品券)です。

最優秀作品を「難病の日」啓発ポスターおよび配布チラシにして、厚生労働省内、全国の難病相談支援センターなどに展示する予定です。

発表

「難病の日ポスター選考会」において審査を行い、入賞作品を選考します。選考は、作品のデザイン性や啓発資材の図案としての斬新性、実用性、キャッチコピーなどのアイディア、妥当性を考慮して行います。
審査の結果は、2020年3月上旬JPAホームページにて入賞者名を発表し、会報「JPAのなかま」などでも発表します。
落選者への通知はいたしません。

注意事項

(1)応募作品は返却いたしません。
(2)入賞作品の著作権及び使用権をはじめ一切の権利はJPAに帰属し、「難病の日」の記念イベントや今後の難病問題の啓発用などに使用いたします。
(3)採用作品は、使用の際に一部修正、補作する場合があります。作品図版の枠外に、標語、「難病の日」記念イベント内容や主催の名称などを入れることがあります。
(4)応募に係る個人情報は、JPAが管理し、選考や表彰、啓発事業の実施など必要な場合にのみ使用いたします。
(5)応募の時点で、この募集要項に記載の各事項に同意したものと見なします。

応募先

2020年度難病の日ポスターデザイン応募フォームURLより応募ください。
https://www.koubo.co.jp/system/contest/2020nanbyo-day/form/

応募受付終了

お問い合わせ

一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)事務局
〒170-0002  東京都豊島区巣鴨1-11-2 巣鴨陽光ハイツ604号
TEL 03-6902-2083  FAX 03-6902-2084
問い合わせフォーム https://nanbyo.jp/toiawase/

応募締切日

2020年2月11日 23時59分

応募受付終了