毎年5月の第2日曜日は「母の日」。この日に母の墓前を訪れる美しい文化『母の日参り』に、日本香堂、日本郵便、日比谷花壇などの各企業が賛同。業種の垣根を越えて、亡き母へ宛てた手紙コンクールを開催する。選考委員長は歌舞伎俳優の中村獅童氏。在りし日の母へ、天まで届けたい真心をつづろう。
【選考委員長】
中村 獅童 (歌舞伎俳優)
昭和47年9月14日生まれ。東京都出身。祖父は昭和の名女形と謳われた三世中村時蔵。父はその三男・三喜雄。叔父に映画俳優・萬屋錦之介、中村嘉葎雄。8歳で歌舞伎座にて初舞台を踏み、二代目中村獅童襲名。
【選考委員】
牛窪 恵 (マーケティングライター)
小仲 正克 (株式会社 日本香堂ホールディングス 代表取締役社長)
宮島 浩彰 (株式会社 日比谷花壇 代表取締役社長)
募集要項
募集内容
【テーマ】亡き母への手紙
「母の日」は、亡き母を偲ぶ一人の女性の呼びかけから始まったと言われます。そんな記念日の原点に想いを重ね、亡くなられたお母さんに「母の日」のお手紙を送りませんか。天まで届けたい真心を綴られたメッセージを募集いたします。
【ヒント】いつも通りの呼び方で
手紙を送る母親のことは、自分がいつも呼んでいた呼び方で書こう。お母さん、ママ、かあちゃん……気取ったりせず、ふだん通りの素直な気持ちを表現しよう。
応募資格
不問
応募方法
亡くなられたお母さんに宛てた「母の日」の手紙作品(400字程度で、未発表・オリジナルのノンフィクション作品に限る)を、必要事項(氏名・ペンネーム・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号)明記の上、下記の宛先までご郵送(ハガキ・封書)、または下記サイト上の応募フォームよりご送信ください。 応募数自由。
※実際に亡くなられている実母・義母・養母、あるいは母親的存在の方に宛てた手紙作品に限ります。
※個人情報は主催者が厳重に管理します。
※応募作品の著作権は主催者に帰属するものとします。
※応募フォームの仕様上、「800字まで入力可能」となっておりますが、規定上はあくまで「400字程度」となりますのでご注意ください
締め切り
2018年3月31日
※郵送(ハガキ・封書)の場合、2018年3月31日(土)当日消印有効
賞
【金賞】10万円(商品券)1名
【銀賞】5万円(商品券)2名
【銅賞】2万円(商品券)5名
発表
2018年4月30日
2018年4月末日頃
注意事項
《著作権等について》
●表彰作品であるか否かにかかわらず、応募作品の全ての著作権(著作権法第21条から第28条に定める権利を含む)は主催者に帰属し、応募作品に関わる著作者人格権は、主催者が同意する場合を除いて行使できないものとします。
●主催者は、当年および当年以降も、事前の承諾なしに各種メディアへの掲載、展示、出版、映像化(映画・テレビ・DVD等)、舞台化、放送、ネット配信、翻案等で応募作品を利用することがあるものとします。
《個人情報について》
●応募に際して主催者に提供された応募者の個人情報は、当コンクールに関する発表や連絡、賞品の発送、出版その他、応募作品の利用における応募者表示に利用します。
●業務委託会社に、業務委託を目的として、情報を開示する場合があります。
●主催者は応募者の個人情報の適正な管理に努めるものとします。
応募先
【郵送】
〒105-0011
東京都港区芝公園1-8-21 芝公園リッジビル5F
公募ガイド社内「母の日参り」手紙コンクール係
【web】
https://www.koubo.co.jp/system/contest/hahanohi-mairi/form/
応募受付終了
お問い合わせ
「母の日参り」手紙コンクール係
【お電話】03-5405-2063(平日10~17時)
【メール】hahanohi-mairi@koubo.co.jp