第8回長良川川柳 応募総数618点
厳正なる審査の上、入選作品18点が決定致しました。
――――――――――――――――――――――――
★最優秀賞★
人がいる 宇宙が少し 近くなる
(鹿児島県・Kenさん)
★優秀賞★
長良川 SDGs(エスディジーズ)の優等生
(東京都・小畑和裕さん)
テレワーク ビジネスと家事 二刀流
(福岡県・正能照也さん)
★秀作賞★
あればなぁ 見逃し配信 我が子にも
(愛知県・復職ママさん)
タンス奥 アベノマスクと 給付金
(千葉県・ほり・たくさん)
長生きの ポイント貯まる 笑い皺
(岡山県・八木五十八さん)
男でしょ なんて言い方 昭和だな
(岐阜県・かきくけ子さん)
コンタクト 落として変身 爬虫類
(群馬県・中島ブフさん)
★佳作賞★
銀河鉄道に 乗れると信じ 歳重ね
(岐阜県・鷲見正子さん)
一つ屋根 親子対話も ほぼLINE
(滋賀県・ポンコツ亭主さん)
鵜飼小屋 リノベでおしゃれな 店揃う
(東京都・はがぴーさん)
善と悪 自粛警察 休みなく
(埼玉県・おおちゃんさん)
ふるさとを 想う睫毛に 掛かる雪
(奈良県・剛さんさん)
元気かと 宅配だけが 会いにいく
(長崎県・エルモさん)
お昼ご飯 初めて友の 顔を見た
(埼玉県・みらさん)
短観は 主婦の見立てに 敵わない
(福岡県・中西余人さん)
ギッフィーと 泳いでみたいな 長良川
(岐阜県・服部祐希さん)
ごちそうは 家の明かりと 笑い声
(滋賀県・井田あさみさん)
――――――――――――――――――――――――
総 評
宇宙飛行士だけでなく民間人も行く時代、宇宙がぐっと身近に感じられた句を最優秀賞として選出させていただきました。
昨年は2020年に引き続き新型コロナウィルスで苦しめられた一年でした。変わりゆく時代の中、暮らしに大きな変化をもたらした作品を上位に、家族の温かさなど普遍的な幸せを感じさせてくれる作品もまた選ばせていただきました。
この度はたくさんのご応募ありがとうございました!
結果発表
お問い合わせ
公益財団法人三甲美術館
〒502-0071 岐阜県岐阜市長良福土山3535
TEL:058-295-3535
Email:sara@sanko-museum.or.jp