東京都北区 政策経営部広報課のご担当者に話をうかがいました。
「北区内田康夫ミステリー文学賞」を運営して行く上で、どんな点を苦労されていますか

北区では毎年、「北区内田康夫ミステリー文学賞」を実施しているのですが、広告のクリエイティブには苦労しています。
予算や時間も限られた中で制作する必要があり、デザインに関してもプロではありませんので、どうしても時間がかかってしまいます。
効率も悪く、頭を悩ませていました。
「公募ワーク」をご利用いただいた理由を教えてください
「公募ワーク」というサービスがスタートしたとの情報を得て、「まさにこれだ!」と。
長年お付き合いのある公募ガイド社のサービスということで安心感があり、受賞歴のあるクリエイターの方々が登録しているという期待もありました。
応募作品を見てどう思われましたか
全部で9作品の応募をいただきましたが、さまざまなデザインを拝見するのは、楽しい作業でもありました。
結果的に、最も雰囲気がよく、インパクトのあるデザインを選ばせていただきました。
素材写真は5点用意したのですが、どのように使ってくるのか、大変興味がありました。
写真を全面に使用する方、部分的に配置する方などさまざまで、面白かったです。
採用した作品には満足されましたか

(クリエイター:うなさん)
選んだ作品は、素材写真の使い方が非常にうまく、ミステリー文学賞にふさわしい雰囲気に仕上げてくれています。
さすがプロのデザイナーさんだなと感心しました。
今後も「公募ワーク」を利用したいと思いますか
今回満足のいく広告デザインを採用することができました。
ぜひ来年度も利用したいと思っています。
掲載時の募集要項
「北区内田康夫ミステリー文学賞」雑誌広告デザイン(4色1頁)
提案期限:2015/05/10まで
-
2014年の広告デザイン
-
2013年の広告デザイン
-
北区のコミュニケーションマーク
クライアント名 | ★ 東京都北区(事務局:公募ガイド社) |
---|---|
案件タイトル | 「北区内田康夫ミステリー文学賞」雑誌広告デザイン(4色1頁) |
案件種別 | チラシ・カタログ・パンフレット |
募集職種 | デザイナー |
仕事内容 | ■ 依頼の目的/概要 東京都北区では、「第14回北区内田康夫ミステリー文学賞」の雑誌掲載用広告デザインを募集します。 広告は、月刊「公募ガイド」の表4(裏表紙)に掲載するためのものです。 ■ 素材について 【背景写真】 背景用として、北区にある旧醸造試験所の写真を3種類用意しています。 どれか1点を使用してください。 使用サイズは問いません。 旧醸造試験所-1.jpg 旧醸造試験所-2.jpg 旧醸造試験所-3.jpg 【審査員写真】 審査員の内田康夫先生の写真を2種類用意しています。 どちらか1点を使用してください。 使用サイズは、縦最大60mm以内、横最大40mm以内です。 内田康夫氏-1.jpg 内田康夫氏-2.jpg 【北区コミュニケーションマーク】 北区コミュニケーションマークを2種類用意しています。 どちらか1点を使用してください。 マークの色はM75%または80%としてください。 文字「city of kita」を入れる場合は、文字色BL80%です。 コミュニケーションマーク単体.ai コミュニケーションマーク city of kita含む.ai 素材は、以下のアドレスからダウンロードしてください。 http://www.koubo.co.jp/kitaku.zip ■ 広告に記載する情報 ファイルに記載されたテキストをすべて使用してください。 テキスト.docx または テキスト.txt ■ 広告のサイズ、形式 表4 4色1頁 断切 天地268mm×左右195mm センター・断ち位置を示すトンボを記して下さい。 illustratorCS6以前のバージョンで作成。 応募時はPDFファイルとしてください。 採用された方には、aiデータの提出をお願いします。 ■ 進め方 希望するイメージに近い提案を1つ選択させていただきます。希望に近づけるために、個別に修正要望を出す場合もあります。 ■ その他/注意点 採用させていただいたデザインの著作権(財産権)等は、東京都北区に譲渡をお願いします。 |
希望納期 | 2015/05/10 |
案件の特徴 |
応募資格 | 応募資格は特にありません。 |
---|
メイン資料 | 資料のダウンロードは非会員には許可されていません。 |
---|
案件閲覧 | 制限なし |
---|---|
応募上限 | 制限なし |
提案の公開 | 全体公開 |
提案時ファイル形式 | 文書系ファイル pdf形式(.pdf) |
提案期限 | 2015/05/10 まで |